令和7年第1回定例会 |
会議日:令和7年3月4日(本会議) |
・臨時議長の紹介
・臨時議長あいさつ
・開会
・開議
・日程報告
第1 仮議席の指定 |
 |
第2 議長選挙
・議長あいさつ |
 |
・諸般の報告
第3 議席の指定
第4 会期の決定
第5 会議録署名議員の指名 |
 |
第6 副議長選挙
・副議長あいさつ
|
 |
第7 常任委員の選任
第8 議長の常任委員辞任
第9 議会運営委員の選任
第10 群馬県後期高齢者医療広域連合議会議員補欠選挙 |
 |
第11 市長提出議案の上程 議案第12号 令和7年度前橋市一般会計予算
議案第13号 令和7年度前橋市国民健康保険特別会計予算
議案第14号 令和7年度前橋市後期高齢者医療特別会計予算
議案第15号 令和7年度前橋市競輪特別会計予算
議案第16号 令和7年度前橋市介護保険特別会計予算
議案第17号 令和7年度前橋市母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計予算
議案第18号 令和7年度前橋市新エネルギー発電事業特別会計予算
議案第19号 令和7年度前橋市用地先行取得事業特別会計予算
議案第20号 令和7年度前橋市産業立地推進事業特別会計予算
議案第21号 令和7年度前橋市水道事業会計予算
議案第22号 令和7年度前橋市下水道事業会計予算
議案第23号 令和7年度前橋市農業集落排水事業会計予算
議案第24号 令和6年度前橋市一般会計補正予算
議案第25号 令和6年度前橋市国民健康保険特別会計補正予算
議案第26号 令和6年度前橋市後期高齢者医療特別会計補正予算
議案第27号 令和6年度前橋市競輪特別会計補正予算
議案第28号 令和6年度前橋市介護保険特別会計補正予算
議案第29号 令和6年度前橋市母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計補正予算
議案第30号 令和6年度前橋市新エネルギー発電事業特別会計補正予算
議案第31号 令和6年度前橋市産業立地推進事業特別会計補正予算
議案第32号 令和6年度前橋市水道事業会計補正予算
議案第33号 令和6年度前橋市下水道事業会計補正予算
議案第34号 令和6年度前橋市農業集落排水事業会計補正予算
議案第35号 前橋市職員の育児休業等に関する条例及び前橋市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の改正について
議案第36号 前橋市一般職の職員の給与に関する条例等の改正について
議案第37号 前橋市職員の特殊勤務手当に関する条例の改正について
議案第38号 前橋市職員の退職手当に関する条例の改正について
議案第39号 刑法等の改正に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について
議案第40号 前橋市公立大学法人評価委員会条例の改正について
議案第41号 前橋市市税条例の改正について
議案第42号 前橋市女性自立支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例等の改正について
議案第43号 前橋市民生委員定数条例の改正について
議案第44号 前橋市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について
議案第45号 前橋市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例及び前橋市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の改正について
議案第46号 前橋市保健所関係使用料及び手数料条例の改正について
議案第47号 前橋市国民健康保険税条例の改正について
議案第48号 前橋市土砂等による埋立て等の規制に関する条例の改正について
議案第49号 前橋市企業立地促進条例の改正について
議案第50号 前橋市都市計画法に基づく開発許可の基準に係る制限の緩和に関する条例の制定について
議案第51号 前橋市宅地造成及び特定盛土等規制法施行条例の制定について
議案第52号 前橋市宅地造成及び特定盛土等規制法関係手数料条例の制定について
議案第53号 前橋市建築基準法関係手数料条例の改正について
議案第54号 前橋市建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律関係手数料条例の改正について
議案第55号 前橋市開発行為許可等手数料条例の改正について
議案第56号 前橋市水道事業の布設工事監督者及び水道技術管理者の資格基準等に関する条例の改正について
議案第57号 前橋市公共下水道条例の改正について
議案第58号 包括外部監査契約の締結について
議案第59号 工事請負契約の締結について(駒寄スマートIC産業団地造成事業雨水調整池築造工事)
議案第60号 工事請負契約の締結について(消防局中央消防署赤坂分署新築建築工事)
議案第61号 物品の購入について(令和7年度小・中・特別支援学校教師用指導書)
議案第62号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について
議案第63号 市道の認定について
議案第64号 市道の廃止について
議案第65号 市立小学校におけるいじめに関する損害賠償請求訴訟に係る和解について
(以上54件一括上程・説明)
休会の議決
散会
|
 |
会議日:令和7年3月10日(本会議) |
・開議
・諸般の報告
・日程報告
第1 議会運営委員の選任 |
 |
小曽根 英明議員 |
1 当初予算編成と財政運営について
2 人をはぐくむまちづくりについて
3 希望をかなえるまちづくりについて
4 生涯活躍のまちづくりについて
5活気あふれるまちづくりについて
6 魅力あふれるまちづくりについて
7 持続可能なまちづくりについて |
 |
小渕 一明議員 |
1 市政について |
 |
近藤 好枝議員 |
1 政治姿勢について
2 本市の新年度予算について |
 |
石塚 武議員 |
1 市政運営について
2 ウエルビーイング指標について
3 都市基盤整備について
4 群馬総社駅整備事業について
5 産業振興について
6 ICT活用について |
 |
角田 修一議員 |
1 令和7年度当初予算案について
2 第七次前橋市総合計画について |
 |
会議日:令和7年3月11日(本会議) |
・黙禱 |
 |
・開議
・日程報告
|
 |
窪田 出議員 |
1 令和7年度一般会計当初予算について
2 ICT利便性向上調査特別委員会の提言への回答について
3 農業政策について
4 マイタクについて
5 観光政策について |
 |
堤 波志芽議員 |
1 まちづくりについて
2 民間活力の導入について
3 財政状況について
4 観光政策について
5 農業政策について |
 |
藤江 彰議員 |
1 市役所のDX化について
2 教育行政について
3 こども計画について
4 競輪開催事業について
5 グリーンドーム前橋について
6 商店街の支援について |
 |
佐藤 祥平議員 |
1 スポーツ政策について
2 学校給食について
3 農業支援について
4 外国人共生について
5 地域の諸課題について |
 |
新井 美加議員 |
1 第七次前橋市総合計画について
2 子供、子育て事業について
3 組織機構改革について
4 前橋市企業立地促進条例の改正について
5 歴史、文化、芸術関連の推進について
6 前橋市マンション管理適正化推進計画について
7 地域の諸課題について |
 |
小林 久子議員 |
1 教員不足の解消と学校のゆとり確保について
2 県有施設との連携について |
 |
中里 武議員 |
1 物価高騰対策について
2 マイタクの活用策について |
 |
林 倫史議員 |
1 人口減少対策について
2 教育福祉施策について
3 前橋空襲と復興資料館について
4 農業について
5 マイナ救急について
6 動物愛護施策について
7 市政の総合企画事業について
8 交通施策について |
 |
大澤 智之議員 |
1 令和7年度当初予算編成について |
 |
木部 秀人議員 |
1 都市計画事業について
2 高齢者及び子育て世代への支援について
3 郷土芸能について
4 観光事業について
5 地域の諸課題について |
 |
山田 秀明議員 |
1 地域の拠点について
2 農業施策について
3 多面的機能支払交付金について
4 市民サービス施策について
5 教育施策について
|
 |
会議日:令和7年3月12日(本会議) |
林 幸一議員 |
1 上下水道事業について
2 市民の健康について
3 市営住宅について
4 保育所の運営について
5 地域の諸課題について |
 |
近藤 登議員 |
1 特定家畜伝染病対策について
2 市議会議員選挙について
3 移住施策について
4 前橋市北西部水道施設再編計画について
5 地域の諸課題について |
 |
吉田 直弘議員 |
1 環境に影響を及ぼす太陽光発電施設設置の問題点について
2 前橋市における地域医療体制の課題について
3 文化財保存活用地域計画について |
 |
高橋 照代議員 |
1 学校給食について
2 高校生世代の通学支援について
3 森林整備について |
 |
金井 清一議員 |
1 市政の課題について
2 地域の課題について |
 |
水野 芳宣議員 |
1 教育行政について
2 群馬総社駅について
3 駒寄スマートIC産業団地について
4 市民の安心安全について |
 |
三森 和也議員 |
1 本市の人権対策について
2 令和7年度当初予算編成について
3 第七次前橋市総合計画について
4 本市職員の働き方について
5 教育行政について
|
 |
吉原 大輔議員 |
1 公共交通の充実策について
2 交通安全対策の強化について |
 |
明野 康剛議員 |
1 防犯体制強化について
2 奨学金返還に対する支援制度導入について
3 市道の路面標示の長寿命化について |
 |
中林 章議員 |
1 令和7年度予算について |
 |
入澤 繭子議員 |
1 希望をかなえるまちづくりについて
2 学校給食について
3 交通政策について
4 持続可能なまちづくりについて |
 |
宮崎 裕紀子議員 |
1 教育施策について
2 保健施策について
3 文化施設について
4 都市計画施策について
5 デジタル化について |
 |
岸川 知己議員 |
1 まちづくりについて
2 拉致問題について
3 産業団地造成について |
 |
阿久澤 萌議員 |
1 第七次前橋市総合計画について
2 農業施策について
3 自治会について |
 |
・議案第12号から第23号まで、第35号から第60号まで、第62号から第65号まで
以上42件各常任委員会付託
・第24号から第34号まで、第61号
以上12件委員会付託省略、討論 |
 |
吉田 直弘議員
 |
・第24号から第34号まで、第61号、以上12件に対する討論 |
 |
・第24号から第34号まで、第61号、以上12件の表決 |
 |
会議日:令和7年3月28日(本会議) |
第1 市長提出議案の付議 |
 |
須賀 博史委員長
 |
総務常任委員会審査報告 |
 |
市村 均光委員長
 |
教育福祉常任委員会審査報告 |
 |
山田 秀明委員長
 |
市民経済常任委員会審査報告 |
 |
佐藤 祥平委員長
 |
建設水道常任委員会審査報告 |
 |
小林 久子議員
 |
議案第12号から第23号まで、第35号から第60号まで、第62号から第65号まで、以上42件に対する討論 |
 |
吉田 直弘議員
 |
議案第12号から第23号まで、第35号から第60号まで、第62号から第65号まで、以上42件に対する討論 |
 |
須賀 博史議員
 |
議案第12号から第23号まで、第35号から第60号まで、第62号から第65号まで、以上42件に対する討論 |
 |
市村 均光議員
 |
議案第12号から第23号まで、第35号から第60号まで、第62号から第65号まで、以上42件に対する討論 |
 |
高橋 照代議員
 |
議案第12号から第23号まで、第35号から第60号まで、第62号から第65号まで、以上42件に対する討論 |
 |
三森 和也議員
 |
議案第12号から第23号まで、第35号から第60号まで、第62号から第65号まで、以上42件に対する討論 |
 |
議案第12号から第23号まで、第35号から第60号まで、第62号から第65号までの表決 |
 |
第2 市長提出追加議案の上程
議案第66号 副市長の選任について
(上程・説明、質疑、討論、表決) |
 |
議案第67号 監査委員の選任について
議案第68号 監査委員の選任について
(以上2件一括上程・説明、質疑、討論、表決) |
 |
議案第69号 教育委員会の委員の任命について
議案第70号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議案第71号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議案第72号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議案第73号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議案第74号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議案第75号 人権擁護委員の候補者の推薦について
(以上7件一括上程・説明、質疑、討論、表決) |
 |
第3 議会議案の上程
議会議案第1号 前橋市議会の個人情報の保護に関する条例の改正について
議会議案第2号 前橋市議会会議規則の改正について
(以上2件一括上程・説明、質疑、討論、表決) |
 |
第4 意見書案の上程 意見書案第 1号 「手話に関する施策の推進に関する法律(仮称)」の早期制定を求める意見書
意見書案第 2号 ガソリン暫定税率の廃止を求める意見書
意見書案第 3号 福祉用具の安全利用強化を求める意見書
意見書案第 4号 上下水道施設更新と強化のための抜本的財政支援を求める意見書
意見書案第 5号 選択的夫婦別姓制度の法制化に向けた議論の促進を求める意見書
意見書案第 6号 核兵器禁止条約の署名・批准を求める意見書
意見書案第 7号 高額療養費制度の自己負担限度額引上げの撤回を求める意見書
意見書案第 8号 国民健康保険制度への抜本的な財政支援を求める意見書
意見書案第 9号 日本学術会議「法人化法案」の撤回を求める意見書
意見書案第10号 軍事費を削って暮らし優先の予算への転換を求める意見書
(以上10件一括上程・説明、質疑、討論、表決) |
 |
第5 閉会中の継続調査事件 |
 |
市長あいさつ |
 |
会議日ごとに表示します。